モバイルゲーム会社・アカツキと日本郵便とのコラボ事業「アソビル」が4月5日正式オープンに向けて賑わっています。アートと遊びのバランスが楽しい新感覚のエンタメビルです。春休み中のこども達を魅了しているUNKO MUSEUM は2階、そして企画させていただいた数10名の作家さん方がワークショップを開催されているMONOTORYは3階で展開中です。開放的で太陽光が気持ち良いスペースです。
性別問わず甘すぎず辛すぎずの造形のお手本のひとつはエルメスです。主張しすぎず定番的に受け入れられる絶妙なバランスは唯一無二。素材はもちろんのこと、色、動物だと頭部と胴体のサイズ感や目の位置と大きさ・・・
リボンクラフト協会として出展する「2019日本ホビーショー」、おかげさまで、ワークショップは作品や時間帯により満席となっております。ありがとうございます。4月25日(木)『フランスリボンで作る】ポプリ入りチャーム2個セットは、ご都合の良い時間を選んでご受講いただけます。こちらはローズとラベンダー2種類のポプリを調合するところからご体験いただき、ポプリに合わせたデザインの袋をフランスリボンで作りサシェに仕上げます。皆さまのご受講お待ちしております。
acou; 小林綾乃さんの著書『シックな色と糸とビーズで、花の刺繍ブローチ』(文化出版局)は、お教室のお客様からもよく話題に出る評判の1冊です。ご本のタイトル通り、シックな糸で引き締められた特徴的な作風が素敵です。今から作り始めて初秋には身につけたいです。
2019日本ホビーショー 4月27日(土)開催のワークショップ【フランスリボンで作る】バラのアクセサリーは全回満席となりました。ありがとうございます!!! 引き続き、25日ポプリ入りチャーム2個セット、26日コフレはご参加受付中です。皆さまのご参加お待ちしております。【出展ブース:アクセサリーWORLD 12--02】
deuxR 渡部裕美さんの初めての著書『deuxR(デュエール)のドライボタニカル ドライフラワー、球根花、蜜蝋花でつくる、飾る、贈る。』(グラフィック社)2019年4月8日刊の予約が始まっています。渡部さんの世界観がそのまま表現されています。楽しみ~♪
提携協会「リボンクラフト協会」主催のリボンクラフト認定講師養成講座の1年講座が修了し、13名のリボンクラフト認定講師”リボンクチュリエール”が誕生しました。また、おかげさまで4月から始まるこちらの講座が早々に満席となりました。ただいま「キャンセル待ち」の受付をしております。ありがとうございます。”リボンクチュリエール”のお教室を皆さまのお近くで探していただけるようになると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
菓子研究家・吉川文子さん著『糖質オフ」のロールケーキ(文化出版局)はサブタイトル通り、魅力がいっぱい! です。地味になりがちが糖質オフのビジュアル、単色使いにも関わらず鮮やかで華のある紙面になっているのは流石の文化出版局さん編集です。お味もおいしく、小さく巻くことにより失敗なくロールケーキが出来るそうです。ぜひお手に取ってご覧下さいませ。
提携している「リボンクラフト協会」が「2019日本ホビーショー」に出展、会期中は共通ワークショップスペースでワークショップを開催します。皆さまのご参加お待ちしております。
香取慎吾氏の心模様を形にした個展は作品と思いに溢れています。環境に応じた変遷が見て取れます。作品名無しが多いのですが、全作品にメッセージが添えられています。2つご紹介します。
左:「俺はどうぜピエロだから」。そんなふう思っていた時期もありました。今の自分になれて、ありがとう。
右:祈ってますよね、いつも。自分の幸福を。自分の笑顔を。人の幸せを。あなたの喜びを。常に祈っています。
☛香取慎吾NIPPON初個展 *当日券もあるようです
美味しそう~なスイーツ、ずっと飾っておけるスイーツが日本発祥のクラフト「フェイクスイーツ」です。ホイップクリームの滑らかさ、焼いた香ばしさ等々見事に再現してしまうのは、繊細さの表現が上手な日本人らしいとも言われています。好きなスイーツがいつも目の前にあったらいいのに…作品づくりをしながら技術を習得していく「大人のためのフェイクスイーツ講座」(氣仙えりかさん監修)はどなたでも安心してご受講いただけるプログラムになっています。
詳細・お申込み☛伊勢丹新宿店OTOMANA
ご経験が無くても、うちの子、が型紙技法で再現できるお教室ただいまお申込受付中です。羊毛フェルトを使い、体形、毛並み・色を出来る限りリアルに再現して25センチの子、手のひらに乗る子、ご希望に合わせてお作りいただけます。技法:ウールーシュシュ、講師:村上佐和子さん
詳細・お申込み☛日本手芸協会・日本橋教室
老舗の街・日本橋に世界的大スター・ポケモン目当てのあらゆるお客様層で賑わっています♪ すごいですね~ポケモンの訴求力。ポケモンセンタートウキョーDX1周年記念の桜アフロのピカチュウがカワイイのです。日本橋高島屋S.C.館内を回遊させるスタンプラリーは不滅のイベントのようです。2019年4月26日(金)まで
文具の百貨店「銀座伊東屋」には”簡単に作れる物”のアイデアが随所にディスプレイされています。カード仕立てのタグは作っていそうで作らなかった物、リボンの種類と結び方で色々なシーンで使えそうです。
作家さんご用達オンラインストア【ROSE ROSA】さんには多種多様なリボンが揃っています。
日本橋は桜の開花前から華やいでいます~老舗百貨店では毎年恒例の演出で桜が登場します。老舗=暖簾ということで桜小紋の暖簾がなびいています。一方、高い天井を活かした館内に草月流家元が生けた大木も現れ一足早いお花見気分です。
ビーズやスパンコールの刺繍で遊びごころあふれる作品作りをされている吉丸睦さん。ただいま開催中の「額ブち展」は作品を額に納めて、絵画のように部屋に飾ったり、取り外して洋服につけてみたり、と吉丸睦さんらしい面白い発想の展示会です。☛インスタグラム
「額ブち展」 2019年4月14日(日)まで。NADiff modern 東京都渋谷区道玄坂2-24-1 BunkamuraB1
作家さんご用達手芸用品のオンラインストア【ROSE ROSA】さんに入荷している「おいり」のような配色のフランス・ポンポンブレードがかわいいです!! どこの手芸用品店さんも一番の繁忙期はご入園ご入学の準備が始まる2、3月だそうです。ひとあじ違う輸入品が揃う【ROSE ROSA】ちらほらSOLDOUTがありますので、お気に入りはお早目に。
トワル・ド・ジュイしかりフランスらしさを継承しつつ新しさを感じるDIOR。とてもかわいいレーシーなディスプレイです。紙に施されている繊細な切り抜き加工は世界に誇る「ロッカ」さんの技術かなぁ???
虎屋のミニ羊羹に東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のエンブレムがついています~シンプルなパッケージには和も感じます。伝統と革新を続ける老舗の見本。 ☛東京2020公式ライセンス商品
季節限定の羊羹”いちご” 違和感ゼロ美味しい~
御園二葉さんの著書『織り糸を抜いて、かがる ハーダンガー刺繍』(日本ヴォーグ社)から各お客様のレベルに合わせて進行するクラスは、おかげさまで満席にて継続開催中です。たびたび追加募集のお問合せをいただきましして誠にありがとうございます。
Caligraphy-days・澤田未恵さんの講座は、カリグラフィーを紙に書き描くだけではなくスタイリングを考えたタグなどのアイテムに仕上げます。日々の生活に取り入れるアイデアが満載と大評判です。半年ごとにテーマを変えて継続開催中、1-6月期はモダンカリグラフィーです。 ☛インスタグラム
『フラワースイーツ』『フラワースイーツ』(文化出版局)著者、フラワーケーキの第一人者・長嶋清美さんの繊細なテクニックを
良玄の日本橋「禅」講座
”こころに花を咲かせる禅の教え”
イス坐禅体験と講話
2019年6月30日(日) 14:00-15:30
テレビでお馴染みのお坊さん、泰丘良玄さんの講座です。「禅」はわたくしたちに本来備わっている心に目覚める教えだそうです。マインドフルネスとしても取り入れられるようになった坐禅を、手軽なイス坐禅として体験いただきます。
詳細・お申込み☛日本橋三越カルチャーサロン
【deuxR出版記念】
アベイユフルールのアレンジメント
~蜜ろうコーティングのドライフラワー~
2019年6月23日(日) 14:00-17:00
今春ご出版の著書掲載作品をアレンジした、日本橋三越本店限定の1日講座です。
詳細・お申込み☛日本橋三越カルチャーサロン
※オンラインストアが「完売」表示でも若干の空席がある場合がございますので、お電話にてお問合せくださいませ。
三越カルチャーサロン直通電話 03-3274-8595(受付時間10:00~19:00)
母の日につくる「EMスタイルのピンクと紫の芍薬バスケットアレンジメント」
~ベルギー発アイスフラワー~
2019年5月12日(日) 14:00-17:00
真空冷凍乾燥して水分を蒸発させるベルギーの技法”アイスフラワー”のピンクと紫の大きな芍薬、ユーカリの葉でバスケットにアレンジメントを作ります。
詳細・お申込み☛日本橋三越カルチャーサロン
難波淳子さん・仁科容子さん
大人のためのフェイクスイーツ講座~氣仙えりか監修~
2019年4月11日、5月9日、6月13日(第2木) 14:00-16:00
「フェイクスイーツ」作りをどなたでも楽しんでいただける講座です。粘土とシリコン、身近な素材を使い美味しそうなスイーツが出来上がります。
詳細・お申込み☛伊勢丹新宿店OTOMANA
deuxRのドライフラワー「2019春」
~蜜ろうコーティング~
2019年4月10日、5月8日、6月12日(第2水) 14:00-16:30
いつもどこでも即日満席のdeuxRさん、シックでスモーキーカラーのドライフラワーは人気を博しています。サイズ感、素材の見せ方、色彩などなど絶妙です。皆さま、いつもありがとうございます
詳細・お申込み☛伊勢丹新宿店OTOMANA
美しいリボンとハーブの香りに包まれる 大人の楽しみ「リボンクラフト」
リボンクラフト講師「リボンクチュリエール」認定講座のお申込みがはじまりました。1年間12回で10作品を作りながら、デザイン・技術の基礎を身につけて資格をご取得いただける1年完結プログラムです。
詳細・お申込み☛日本橋三越カルチャーサロン
色々なシチュエーションで桜を堪能したいのは世界共通の趣向のようです。日本人は取り入れ方が独特、こちらはKITAYAMA六人衆が和菓子のお皿を担当した桜アフタヌーンティー、いつの間にかアフタヌーンティーは季節感たっぷりに展開されていますね。とても映えます~まずは見た目で”わぁ~”となるのは必須。
提携している「リボンクラフト協会」が今年の日本ホビーショー・アクセサリーWORLDに初出展します。認定講座の10作品をはじめ多くの作品を展示しますので、足をお運びいただけますと嬉しいです。
皆さまのご興味に合う講座を見つけていただけますように♪
【詳細・お申込み】
伊勢丹新宿店OTOMANA
WEB www.isetan.co.jp/otomana *3月6日(水) 10:30~
TEL 03-3225-2811 *3月8日(金) 10:30~
日本橋三越カルチャーサロン
WEB www.mitsukoshi.co.jp/culture/ *3月6日(水) 10:00~
TEL 03-3274-8595 *3月10日(日) 10:00~
皆さまのご受講お待ちしております。