三越カルチャーサロン企画講座①
草履の鼻緒を留める和の洒落「鼻緒留め」を丸台で作ります。
組紐作家・彩組代表 吉田有夫子さん
2020年11月1日(日)14:00‐17:00
*お申込みは9月5日(土)10:00~オンラインにて受付
お席がある場合は11日(金)以降TEL 03-3274-8595受付
涼しげな素材・コットンオーガンジー。抜け感のあるリボン結びのヘアアクセサリーにぴったりの素材です。両面テープ、バレッタ用金具で簡単にできますので、ぜひ~作ってみて下さい♪ リボンと両面テープは作家さんご用達オンラインショップ【ROSE ROSA】
外出自粛からオンラインレッスンを取り入れた講師の方が増えています。4、5か月運営してみて見えてきた課題についてYouTubeで語らせていただきました。よろしかったらご覧下さい。
熱烈なファンに愛されている自由が丘「ボンクラージュ」さん制作のボックスに、Antique Lace 山川裕子さんのワックスフラワーを作り飾る1日講座のお知らせです。
2020年9月29日(火) 10:30-13:30 日本橋三越カルチャーサロン
動物ぽんぽんの作者 trikotri・黒田翼さんの新刊本『ぬいぐるみぽんぽん: 巻いて切って結んでつくる毛糸の動物たち』は頭だけでなくボディもかわいく作れます。『動物ぽんぽん』は100年に一度の大ヒットと言われています。その大ヒットの要因を語らせていただきました。よろしかったらご覧下さい。
それっぽいきれい系インテリア用品が揃うZara Home、手編み風アイテムが目立ちました、秋冬のトレンドかな?ベビー売場がとってもかわいいです!
Danish Handcraft Guild(デンマークハンドメイドギルド)のカレンダーをコレクションされている方…驚くほどたくさんいらっしゃいます! 2021年のデザイン発表、Marianne Ochwatさんデザインのアメリカンカントリー調です。
編み目状のシートに糸を通して成形するバッグ作りが第2ステージに…色々な素材が選べることで自分好みのバッグが作れると、変わらぬ人気をキープしています。YouTubeで語らせていただきました。よろしかったらご覧下さい。
「ルールブルー」さんのポップアップストアでお会いしたカルトナージュ作家・佐野里江子さんのカゴバッグが素敵で撮らせていただきました。ハルルナーナさんのレッスンで作ったそうです。コラージュって楽しそう~!!!
記念切手とは言わないのですね…特殊切手「江戸-東京シリーズ」の発売が始まりました。東京の古今の風物が題材、第1集は日本橋界隈の小物・食べ物・建物・ランドマーク・風俗のイラストです。63円切手は、山本山・榮太郎・榛原と老舗の商品が並び、更に特別感があります。第2集以降も楽しみです。☛郵便局
行列ができる焼き菓子・TOKYOチューリップローズ
商品「ローズガーデン」もアイコン「チューリップローズ」同様に
そそられ感満載です。
袋から出すと残念なお姿が…
お味は触感の違う色々がミックスされて美味しい一口です。(小さいの…)
フラワーアレンジメントから始まった新しい飾り方
カレイドフレーム(=刺繍枠)
インテリア用に改良された刺繍枠に
ドライフラワーやリボンフラワーなどを装飾していきます。
画像はリボンクラフト作家・安藤れい子さん作
フランスMINERVA製15x50センチの幅広定規です。
長年パッチワークをされている方のお道具
ご継続されるなら、美しく効率良い制作ができる
専用道具は必須かな。
「タッセル」はクラフトの一つのカテゴリーになりましたね。
デザイン、技術、資材のおかげで
バッグをクラスアップしてくれるタッセルがサクっと作れます。
ナンタケットバスケットに付けて帰られる方もいらっしゃるとか。
☛タッセルレッスン Bord de Mer(ボードゥメール)